その他ヨーロッパ - グルメ ぺったんこもも 「夏になったらぺったんこの桃がでてくるんだけど、それが 美味しいんだよ〜亅イタリア在歴が長い友達が、まだ肌寒い時期に教えてくれた。おもいがけず食べごろ期間が長く続く苺を楽しみながら、そのときがくるのを待っていた。 ぺったんこの桃って想像が... 2014.11.27 その他ヨーロッパ - グルメ
イタリア - カルチャー イタリア人のホストファーザーがつれなかった訳 フィレンツェの大家さんに、fidanzato(婚約者)がみつかったら手紙を出そうと、心に決めて年末には2年半に。。 当初すぐみつけるつもりでいたので、帰国報告さえもしていない。お世話になっておいて、なんたる不調法! もう、みつかったら出... 2014.11.26 イタリア - カルチャー
その他ヨーロッパ - グルメ バルト三国はうますぎたその1 リーガ 半年以上過ごしたイタリアを出て、向かった先はバルト三国のまんなかの国ラトビア。 8月中旬のローマでは暑さにひいひい言っていたのに、リーガの空港に着いた途端、秋の気配を感じまくる。空港では物価が高そう?と心配したが、街へのバスが無料だったこ... 2014.11.26 その他ヨーロッパ - グルメ
イタリア - カルチャー シチリアの子供たちの質問に度肝を抜かれた件 一緒にカラオケにいった子供たちからの質問をご紹介。 Q: 中国語で「ARIGATO」ってどういう意味? 「ARIGATO」という言葉の有名度にびっくりしたが、日本と中国を混同。 Q: 「ロベルタ」って日本ではなんていうの? ロベルタくん... 2014.11.25 イタリア - カルチャー
イタリア - グルメ 味のバランスが素晴らしい黒米のサラダ(シチリア) とにかくいろんな味にふれたいと思うと、手っ取り早いのは前菜盛り合わせ(antipasto misto)を頼むことだろう。 マグロの街トラーパニで笑ってしまうほどおいしかったのが、そのなかにあった黒米のサラダ。写真では、時計でいうと2時のあ... 2014.11.24 イタリア - グルメ
イタリア - グルメ それだけでおいしいの?!フィレンツェの旦那さんの得意料理 フィレンツェで部屋を間借りしていたアパートの大家さんは、旦那さんが料理担当。奥さんが料理が苦手だから、結婚当初から旦那さんがつくっているときいた。 シチリアでホームステイした家でも旦那さんがつくっていた。イタリアの、得意な方がやるというス... 2014.11.23 イタリア - グルメ
日本 - てみやげ まるでタルト?!広尾と成城で手に入る、キリーズフレッシュのデコラティブなラスク 私の中で不動の1位だったガトーフェスタハラダを超えたかもしれないラスクとの出会いがあった。 それはキリーズフレッシュ。だって、まず見た目がこんな様子。 土台となるくるみ入りのパンはカリカリなのに、上にのっているものがかすかに半生!という... 2014.11.23 日本 - てみやげ
日本 - てみやげ わざと黒焦げにしたフランスのチーズケーキ~ ギンザ トトキの「トゥルトゥ フロマージュ」 今日はテーブルセッティングのレッスンへ。ちょっと鼻高々になれるおもたせということで紹介されたのが、このケーキ。 ケーキの上側が、炭のようにマットな黒色と化している。 カットするとこんなかんじ。メレンゲのお菓子クロッカンを添えて。 ... 2014.11.22 日本 - てみやげ
イタリア - カルチャー シチリアのカラオケが日本とはまるで違う件 予定外にやってきたパレルモ近郊の港町、バゲリア。 ここで、ちょっと不良なパニーノに出会う。ふつう、ルッコラとか生ハム、モッツァレラなんかを挟み、場合によってマリネした揚げなすをいれてみたり、せいぜい洋風モツ煮込みレベルのものが具で、イタリ... 2014.11.21 イタリア - カルチャー
その他ヨーロッパ - グルメ スウェーデンの仔牛のステーキ チェリーソース あっっれは美味しかったな~~と、いまでも記憶を反芻して楽しんでいる一皿は、スウェーデンの端に位置し、コペンハーゲンと海を挟んで相対する街、マルメでいただいたもの。 ストックホルムで宿から駅までの所要時間を読み違え、大汗をかいてダッシュする... 2014.11.20 その他ヨーロッパ - グルメ