英国 - グルメ イギリスでこそつくりたい新橋のザ・カリ風カレー 2020年の初夏、日本にいたときにドはまりしたカレーレシピがある。 「超旨辛調味料」という「ソースコ」の販売元が運営しているサイトによる、新橋のカレー店「ザ・カリ」風「シャバうまソースコビーフカレー」だ。外食がままならないときに再現... 2021.03.06 英国 - グルメ
英国 - 現地の様子 ロンドンでよく見かけた車のメーカーとは ロンドンの北東部にあるFinchley Roadにいるとき、散歩をしながら車のメーカーをチェックしてみた。 エリアにもよると思うが、高級住宅地と普通の住宅街の両方を歩いてみたかぎり、一番多く目についたのが、BMWとベンツだった。 ... 2021.03.06 英国 - 現地の様子
英国 - エピソード シャンプー剤は週1なのに痒くない、臭わない理由 シャンプーの頻度は、日本人が興味ある話題のひとつではないだろうか。ほかの国の人々がどんな頻度でシャンプーをしているのか。湿度によって変わってくると言われているけれど、髪質にもよるようだ。 赤毛カーリーヘアのイギリス人は、シャンプーは... 2021.03.04 英国 - エピソード
英国 - 現地の様子 イギリスでマスクが苦手な人がしていた癖 誰だって、できればマスクはしたくない。息苦しいし。人によっては肌荒れするし。眼鏡が曇るし。 とくに、昨年からマスクを着けるようになった人々にとって、違和感はより強いのかもしれない。 まずマスクが嫌いと言っているような人たちは、... 2021.03.04 英国 - 現地の様子
英国 - 現地の様子 この冬、コロナ禍のロンドンにやってきた人々の理由 コロナの感染者拡大が世界中から不安視されているイギリス。そんな時期になぜわざわざロンドンにやってきたのか。3組から話を聞いた。 ブレグジットがきっかけ 昨年末にEUを脱退したイギリス。南米出身の彼女は祖父がイタリア人からの移民... 2021.02.24 英国 - 現地の様子
英国 - エピソード ロンドンで一緒だった中国人、韓国人、台湾人のコロナ意識 語学学校のクラスに中国人、韓国人、台湾人がいた。もちろんサンプルが各1人ではその国民の特徴を語れないのだけど、ちょっと書いてみたい。なお、基本的にはアジア人の方が、その他の地域出身の人よりもコロナに関する意識は高めのように感じた。 ... 2021.02.22 英国 - エピソード
英国 - エピソード ロンドンの寒さはモスクワ以上らしい 先日日曜、ロンドンでは雪が降った。この冬初めての雪だ。 アルゼンチン人の友人が、人生でほぼ初めての雪に興奮して母親に電話したが、そのとき母親はビーチで横たわっていた。あちらは南半球なので真夏なのだ。親もそれなりに興奮した反応をくれた... 2021.01.27 英国 - エピソード
英国 - 現地の様子 ロンドンでは症状がなくてもコロナのテストが無料で受けられるように NHS(英国医師会)の無料PCRテストは症状がある人が対象となっているが、各自治体が無症状の人を対象とした無料テストを始めた。 私が暮らすカムデンでは、今月19日から、カムデンに暮らす人で通勤が必要な人、カムデンに通勤する人を対象に... 2021.01.27 英国 - 現地の様子
英国 - 現地の様子 コロナに配慮したフラットにやってきた法律無視のフラットメイト 常に換気、こまめな消毒が行われるシェアタイプのフラットの話を前回した。 ここのフラットは、Airbnbなどを通した短期利用が多い。そのため、どんどんメンバーが入れ替わる。 年末は、料理好きなカップルが長時間大声でしゃべりながら... 2021.01.18 英国 - 現地の様子
英国 - 現地の様子 衛生面に特別配慮したロンドンのシェア型フラット 大晦日にひとり暮らしのワンルームから、シェアのフラットに引っ越した。昨年内の帰国を考えていたのだが、イギリスの変異種が見つかった関係で帰国を見合わせることにした。延長は予算外だったので、家賃が半額程度になるシェア物件を選んだ。 もち... 2021.01.18 英国 - 現地の様子